むし歯の治療や入れ歯の作成、保険診療内でおこなう歯科診療です。

一般歯科とはむし歯の治療や入れ歯の作成など、歯科におけるベーシックな治療をする分野です。

口腔外科や矯正歯科などの専門的な歯科治療分野以外のことを指すのが一般的ですが、ここではおもにむし歯の治療について説明していきたいと思います。

むし歯の進行

予防歯科のページにも説明がありますが、むし歯の原因となるのは歯の表面に付着した細菌性プラークです。

細菌性プラークが付着したまま放置するとプラークの下の歯の表面が溶け出し、さらに放置すると穴が開き、内部へと進行していきます。

ひだりから、むし歯がエナメル質という歯の表面の層に限局した状態をC1、むし歯が象牙質という層に達した状態をC2、歯随まで到達した状態をC3、歯の上の部分がほどんど溶けてしまい、根っこしか残っていない状態をC4といいます。

むし歯の治療

レジン(樹脂の材料)を用いた修復

まずむし歯になってしまったら早急に来院していただき、むし歯の除去、厳密にいうと細菌に感染した歯質の除去をおこないます。

この際に当院では、う触検知液という薬液を使い健全な歯質をなるべく削らないよう注意を払っています。

レジン(樹脂の材料)を用いた修復

インレー(金属の材料)を用いた修復

むし歯の範囲が比較的広く、レジンでは補えない場合に用いられるのがインレーと呼ばれる金属の材料を使った治療法です。

金属の下が黒くなっていて、内部でむし歯が広がっていることがわかります。

金属を除去した状態です。この角度だと見えにくいですが歯の手前側の部分が金属と歯の隙間からむし歯になっています。

う蝕検知液を使って取り残しがないようにむし歯を除去していきます。

感染して柔らかくなった部分を除去し、むし歯がなくなった状態です。

むし歯が深く神経ぎりぎりまで達している部分があったため、グラスアイオノマーという材料を充填して外部刺激の遮断および歯髄の保護をしたのち、被せる金属のための形取りをします。

できあがってきた金属を調整して接着した状態です。

根管治療

C1、C2程度の深さのむし歯ならレジンという樹脂の材料や形取りして作るインレーという小さい金属を接着して塞ぐことが可能ですが、C3、C4に分類されるむし歯が歯の神経まで到達している場合は、神経を取って根っこの治療をし、さらに削った部分が大きい場合は歯を覆うように金属でできた冠や樹脂の材料でできた冠を被せなければなりません。

根幹治療の流れ

根の治療は、まずリーマーと呼ばれる道具を用いて根の中の神経が通っていた場所を清掃します。根の中が無菌の状態になったらガッタパーチャポイントと呼ばれるゴムの材料で隙間がないように満たします。

そのあと歯の欠損部分が多い場合はコアという土台を残った根の上に接着し、さらにその上に歯の形をした補綴物を被せます。

このときに被せる材料は、保険範囲内では金属か樹脂の材料になりますが、自費診療であればオールセラミックやメタルボンドと呼ばれる審美性に優れた被せ物を装着することもできます。

クラウンの種類 https://www.ishiwatashika.com/guidance/shinbi/

お気軽にお問い合わせください。055-962-2124お急ぎの患者さま、なるべく即日対応いたします。

WEB予約はこちらから